文字サイズ
お気軽にお問い合わせください095-883-7760受付時間 8:45~17:30
MENU
長与町社会福祉協議会の取り組みにご賛同いただいている 企業・施設等の皆様です。 誠に感謝申し上げます。
社協バスの予約受付を再開します。令和7年1月7日(火)運行分からの受付となります。ご迷惑をおかけしま...
PDF 「成年後見制度」とは 認知症や障がい等により判断能力が低下した方が、生活していく上で不利益を被...
新しくカードを作りました。
「なるほど介護学習会」を開催します日時:12月13日(金)13:30~15:00場所:長与町老人福祉センター ...
「11月 弁護士による無料法律相談開催」
なにかをする会★その13(就労準備支援事業) 2025年!年のはじめのカツカレー! 彩りきれいなサラダもあ...
歳末たすけあい運動募金助成事業の一環として、子どもの居場所づくり「冬勉」を開催しました。最終日に...
冬勉(こどもの居場所づくり)の一環として門松づくりを行い、長与町老人福祉センターの玄関にも設置し...
長崎おもちゃ病院こわれたおもちゃを修理します!おもちゃドクターがやってきますよ。
今日は、地域で見守り活動をされている嬉里中央自治会さんへお邪魔しました。防災センターには、クリス...
参加したい
利用したい
会員制度・寄付募金
相談したい
申請書ダウンロード
社会福祉法人長与町社会福祉協議会は、地域福祉を推進するために、住民参加型の取り組みや防災活動を行っています。高齢者や障がい者への在宅福祉サービス、生活困窮者支援事業も提供し、誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを目指しています。昭和26年に設立され、住民や社会福祉関係者の協力を得て、自主性と公共性を兼ね備えた活動を展開しています。